業種 | 建設業 |
---|---|
事業内容 | ・鉄骨工事 「SB固定柱脚工法」採用による基礎から上部鉄骨躯体工事の施工を行います。日本全国、建物の基礎工事を優位性の高い工法で行っています。そのため、安定した仕事量が確保でき、県内建設業界トップの利益(従業員一人あたり)と17年以上黒字の安定した業績がサンベースの自慢です。 ・建築構造設計 「SB固定柱脚工法」を考案したサンベースは業界でもその高い技術力から設計依頼も多くいただいております。東日本大震災でもその被害状況の少なさから当工法を用いた安心安全な構造設計のプロフェッショナル集団として注目を集めています。 |
募集職種 | 【施工管理(対象:全学部・全学科)】 現場の指揮官として、1階〜4階程度の低層物件を中心に施工マネジメントを行います。協力会社と連携をはかり、その場のその状況に対応しながら、建設における鉄骨構造躯体工事をマネジメントする仕事です。あなたの成長が各地域、日本地図に残されていく仕事です。安全で円滑な施工現場の管理を一緒に行っていきましょう! <具体的な仕事内容> ■建築工事の施工計画の作成。 ■建築現場の工程管理、安全管理、品質管理、原価管理など。 ■現場に活気と笑顔とほどよい緊張感をつくる。 |
募集人数 | 3〜5名 |
採用実績 | 採用実績 採用実績(五十音順) <大学院> 茨城大学 金沢工業大学 <大学> 愛知産業大学 神奈川大学 金沢工業大学 埼玉大学 静岡大学 椙山女学園大学 中部大学 東海大学 同志社大学 東京電機大学 日本大学 等 <短大・高専・専門学校> 静岡産業技術専門学校 名古屋工科デジタル専門学校など |
建築系学部学科以外卒の技術系実務社員 |
東京支社 営業部(元工事部) 人文学部経済学科卒 東京支社 工事部 工学部応用化学科卒 東海支社 設計積算部(元工事部) 農学部環境森林科学学科卒 ※サンベースでは「ものづくりが好き、興味がある」という方でしたら、建築系学部学科の方でなくとも成長・活躍していますので、文系の方も安心してください。 |
教育研修制度 | 【新人社員研修】 新規採用社員の為に充実の内容で開催。座学、接遇など外部講師による講義を行います。同期の絆を深め、社会人としての基本姿勢を学び、円滑に業務につけるようサポートしていきます。 【フォローアップ研修】 入社後半年、1年、2年ごとに振り返り研修を実施。同期の仲間と悩みを共有し、解決していきます。 【OJT研修】 入社後3年間教育~先輩社員がマンツーマンにより、年間ごとの習得目標基準により指導を行っていきます。 【その他】 キャリアデザイン研修など |
---|---|
新卒採用者数と離職者数(過去3年間) | 2019年 採用者数1名 離職者1名 2020年 採用者数1名 離職者0名 2021年 採用者数5名 離職者0名 |
平均勤続年数 | 10年5か月 |
平均残業時間(月間) | 9.3時間 ※日換算:0.44時間(2021年度実績) |
有給休暇の平均取得日数 | 12日(2021年度実績) |
試用期間 | 入社後半年間 同待遇 |
初任給 | 四大卒:215,000円 大院了:230,000円 短大卒/高専/専門卒:(21歳以下)200,000円 既卒:最終学歴に準ずる |
---|---|
諸手当 | 重要拠点手当(東京支社)20,000円 通勤交通費(上限月額30,000円)実費支給、住宅手当、資格手当、家族手当、勤続手当、時間外手当、役職手当、在宅手当ほか |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月)4.5ヶ月+決算賞与 (2021年度実績) |
休日休暇 | 年間約122日+有給休暇10日(初年度) ※年間休日数はカレンダーの土日祝日+年末年始の数です。年度によって休日数は若干変動します。 |
有給取得日数(平均) | 12日(2021年度実績) |
月平均所定外 労働時間 |
9.3時間 ※日換算:0.44時間(2021年度実績) |
福利厚生 | 借上社宅(32歳まで家賃の8割会社負担、上限月5万円)、 退職金(中小企業退職金共済)、ベネフィットステーション会員、 永年勤続表彰(15年、25年)、資格取得の為の支援制度、 グループ会社合同運動会、社員旅行(過去10年毎年)、 産前産後休業、育児休業、看護・介護休業、慶弔休暇、 インフルエンザ予防接種全額会社負担 など |
勤務時間 | 8:30~17:30 ※実働8時間(休憩60分) 東京支社のみ9:00〜18:00 |
定年 | 65歳、再雇用制度70歳まで |
内容 |
サンベースについて知る サンベースの仕事を知る 先輩社員との座談会 ※現場見学(リアル開催の場合) フィードバック ※内容や日数はご希望に合わせて対応いたします。 ※エントリー者の方に詳細をご案内いたします。まずはエントリーをお願いいたします。 |
---|
サンベース株式会社 担当者 : 三橋(みつはし)、望月(もちづき)、田島(たじま) |
---|
TEL : 054-266-3384 E-mail : jinji@sanbase.co.jp |